「戦国に笑う」観光キャンペーン
- イベント
- 史跡
- 学ぶ
- 寺社
戦国乱世のなか、琵琶湖を舞台に大蛇を巡る物語が繰り広げられる人気漫画「煉獄に笑う」。
石田三成や織田信長、明智光秀ら滋賀ゆかりの戦国武将も登場します。滋賀県出身で、びわ湖大津ふるさと観光大使でもある作者・唐々煙先生が描く「煉獄に笑う」(マッグガーデン刊)のオリジナルトレカを県内10ヵ所で配布。ここでしか手に入らず、なくなり次第配布終了という限定アイテム。描き下ろしイラストを表紙にしたパンフレットを片手に各スポットを巡ってみませんか。
☆配布場所10施設☆
<大津市>西教寺、日吉大社
<近江八幡市>安土城郭資料館、安土城考古博物館
<愛荘町>旗神 豊満神社、天台宗 金剛輪寺
<長浜市>国友鉄砲ミュージアム、長浜鉄道スクエア
<甲賀市>甲賀の里 忍術村、水口城資料館
★連続講座★事前申し込みが必要です
長浜市での講座を皮切りに、声優や編集者、アイドルに歴史の専門家そして忍者とバラエティーに富んだ講師でお楽しみいただきます。
・10月31日<長浜市>国友町会館
国友鉄砲が日本を変えた!
国友にひでよしくんが現れた!\声優・山口勝平さん登場!/
・12月5日<大津市>西教寺 慈光の間
担当編集者に聞く『煉獄に笑う』の世界
・12月6日<愛荘町>旗神 豊満神社 境内
必勝祈願!コロナ退散祈願!旗神スペシャル奉納ライブ
・1月5日<近江八幡市>安土城郭資料館
明智光秀『本能寺襲撃の謎に迫る』
織田信長は安土城で何をしたかったのか?
・2月21日<甲賀市>甲南情報交流センター
謎に満ちた忍者の本当の姿とは!?知識と技を伝授!!
- 開催期間
- 2020年10月31日〜2021年2月28日
- 開催場所
- 滋賀県
- 参加料金
- 予約
- 必要 連続講座のみ予約要
お問い合わせはこちら
びわ湖大津観光協会
077-528-2772