「安土を歩こう」ぶらり安土まちなか待ち受けガイド
- 史跡
- 歩く・散策
★コース★
JR安土駅(北口)/安土駅観光案内所(10:00) ⇒ 景清道 ⇒ 袈裟切地蔵 ⇒ 八日堂(伝 明智光秀屋敷付近)内陣拝観 ⇒ 旧伊庭家住宅(ヴォーリズ建築) ⇒ 沙沙貴神社(近江百華苑) ⇒ 浄厳院(七つ重要文化財、安土問答で知られる) ⇒ ちはし地蔵 ⇒ 梅の川(信長が愛した茶会の水源地跡) ⇒ 音堂川湧水 ⇒ 常浜水辺公園(伝 木村城跡) ⇒ 北川湧水 ⇒安土駅観光案内所(解散)
★アピールポイント★
①安土城下に残る、明智光秀の伝屋敷跡とされる八日堂に祀られる弁天様を特別拝観ができる(一般不可)
②安土城下は、水の都!? 五感で感じる特別コース
③気軽にらくらく参加(予約なし、無料ガイド付き)
★注意事項★
・予め中止が予想される場合は、安土駅観光案内所FBに掲載します。
・ガイドは2名待機しています。大勢でのご参加を予定の場合は予めご連絡ください)
・高低差のない平坦な道ですが、歩きやすい靴でご参加ください。
・別コースや別の日、或いは当日の午後にガイドを希望される場合は別途費用(半日1千円)が発生します。
- 開催期間
- 2020年6月第2日曜日〜2021年3月第2日曜日
10:00集合~12:00解散予定
※毎月第2日曜日開催
※当日7:00の時点で安土に雨が降っていた時は中止。催行判断については当日9:00以降に安土駅観光案内所へお問い合わせください。
- 開催場所
- 近江八幡市安土町(安土駅周辺一帯)
- 集合場所
- JR安土駅北口
- 最寄り駅
- JR安土駅
- 参加料金
- 無料
- 予約
- 不要
お問い合わせはこちら
安土観光ボランティアガイド協会(受付:安土駅観光案内所)
0748-46-4234