HOME
近江戦国絵巻
おもてなしプログラム
お得&お楽しみキャンペーン
滋賀と戦国がもっと楽しくなる、体験&おもてなしの地域プログラムを開催中!
条件をかえて再検索
大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀がピックアップされ、再び戦国にフォーカスが集まる中、ヒストリア講座でも戦国武将、なかで…
佐和山城は「石田三成」など多くの武将たちの居城でした。佐和山城は、五層の天守であったと言われ、「三成に過ぎたるものが二つ…
琵琶湖を舞台に石田三成を主人公に描かれた大人気コミックス”煉獄に笑う”に登場する近江ゆかりの戦国武将キャラクターのトレー…
土日:10時~16時30分 平日:10時~17時30分
戦国時代の湖東で、有力寺院のひとつだった敏満寺。 戦が繰り広げられる中、城郭を築いて浅井長政や織田信長に対抗したといわれ…
8時~16時(参加部門により異なる)
国宝彦根城のおひざ元に広がる、歴史ドラマに彩られたまち・彦根で、戦国をテーマにしたロゲイニング大会が開催されます。 随所に点在する戦国ゆかりの地を周遊してポイントを競う、ゲーム感覚満点のスポーツイベントです。
第7回近世城下町ふるさとまつりは2021年6月5日に延期になりました。
近世城下町は、活気溢れる現代都市のルーツ。ここは若き秀吉の城下町。彼が描いた街の情熱と活気が今、ここによみがえる。武将パレードや楽市楽座、サミットなど様々な催しを実施します。
11時~16時
休園日以外
「戦国」をテーマとした長浜ご当地弁当”ハマベン”に応募した8弁当でグランプリを開催した結果、「石田三成の近江牛ほうじ茶飯…
自分好みの和紙を使ってオリジナル和CUBEあかり作りができます。
古くから守山の地で栽培されてきた守山矢島かぶら。 伝承によれば、戦国時代に織田信長が現在の守山市矢島にあった寺院を焼き討…
戦国・郵便局・滋賀県に関するオリジナルクロスワードを楽しもう! 回答を応募すると、抽選で200名様にプレゼントが当たる!…
次へ
※入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。表示されない場合は、2019/10/22のように日付を入力してください。