HOME
近江戦国絵巻
おもてなしプログラム
お得&お楽しみキャンペーン
滋賀と戦国がもっと楽しくなる、体験&おもてなしの地域プログラムを開催中!
条件をかえて再検索
滋賀県内の明智光秀ゆかりの地だけでなく、京都・岐阜の光秀公ゆかりの地を繋ぐ観光タクシープラン。
明智光秀や信長、秀吉、家康など、滋賀にゆかりのある戦国武将の「歴史」と滋賀県内6エリアの「観光」、「食」、「お土産」情報…
戦国ゆかりのパワースポット竹生島へ片道約29分で行く琵琶湖クルーズ。近江戦国を紹介する船内DVDの放映や乗船客に向けて「戦国リーフレット」の無料配布も実施しています。
竹生島・宝厳寺の国宝「唐門」と重要文化財「観音堂」・「舟廊下」が修理を終え、ついにこの春、5年ぶりにその美しい姿を現しま…
悪天候のため登城できないこともございます
石田三成をはじめ、多くの武将たちの居城。彦根の基礎知識から、隠れた名所や地元でしか語り継がれない逸話まで、語り部と共に歴史と伝統を色濃く残す地を歩きます。
9時~17時
「赤門」と呼ばれる、朱塗りの山門が美しい宗安寺。石田三成公の居城・佐和山城の大手門を移築したものと伝わっています。石田三成公が拝んでいたとされる石田地蔵尊を公開。
彦根城を中心とする井伊家ゆかりの社寺等で、坐禅や写経などの体験、秘宝・秘仏の特別公開、ご住職・ご神職の案内による特別拝観を行います。宿泊など、食事付などのアレンジも可能です。
武将たちも癒しの場として訪れたであろう、水郷めぐり。
北近江を支配した戦国大名・浅井氏と、その居城である小谷城をメインテーマにした歴史資料館。浅井長政やお市の方、小谷城絵、小谷城跡出土遺物などを展示。
申込時にご相談下さい。
講師のスケジュール・ご予約状況によって希望の日程に添えない場合がございます
発掘調査で見つかった文化財の調査・保存処理を行う施設をはじめ、普段見られない博物館の舞台裏を学芸員が解説しながらご案内
前へ
次へ
※入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。表示されない場合は、2019/10/22のように日付を入力してください。